人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コミュニケーション能力と学び(覚え書き)

tomag.exblog.jp ブログトップ

■昨夜のNHKスペシャル、ご覧になりましたか?

ああ~ 録画しておけばよかった!今週の授業で、早速使えたのに… と後悔しています。

●番組のホームページはこちら→ ■病の起源 第4集 読字障害~文字が生んだ病~■

いつもなら念のために録画のセットをしておくのですが、先週は疲れがピークに達していたせいか、気力が残っていなくて、ついさぼってしまいました。うー、悔やまれます…。どなたか録画された方がいらしたらご一報ください。授業(コミュニケーションと能力)は今週の水曜1限(10/15)です。

ただ、授業で取り上げるとしたら、解説と補足が不可欠だと思っています。その点については、次のような文章を番組ホームページに「感想」として送信しておきました。

-----
 NHKスペシャル「病の起源(第4集)読字障害~文字が生んだ病」を視聴しました。脳科学と人間の能力に関する最先端の課題をわかりやすくまとめた刺激的な内容でした。一方、今回の構成は「教育」の視点が治療の対象(臨床)に限定されていたのが残念です。この視点だけでは人間の能力を扱うテーマとしては偏りがあり、視聴者の誤解を招きます。今日「読字障害」と呼ばれる人々は単に「特別な能力がある」だけでなく、イメージの能力や空間認知の能力によって、未来のメディアを主導する可能性を持っています。
 文字が教育に欠かせないメディアになったのは印刷媒体が登場した数百年前以来のことですが、活字から映像への転換が進む現代社会では、教育メディアも様々な通信メディアを前提に考えられるようになっています。もちろん、現場は常に社会の変化に追いつけないというジレンマはありますが、少なくとも研究レベルでは「マルチリテラシー」を評価する教育実践が進められています。
 詳しくは拙書『「議論」のデザイン メッセージとメディアをつなぐカリキュラム』(ひつじ書房)に書いております。学術書ですが、第1部と終章だけでもご覧いただけたら幸いです。
-----


こういう視聴者の声って、どのくらい真剣に耳を傾けていただけるのでしょう? 私はきっと、本が出る前でも後でも同じことをしたと思いますが、多少なりともハクがついて、説得力が増すとよいのですが…。
by tomac | 2008-10-13 10:49 | コミュニケーション能力って
line

このブログのトップページは www.tomac.jp です。


by tomac
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31